広州で飲茶と言えば広州酒家

 

 

こんにちは、広州在住のNRです!

食材広州、食は広州にあり、で有名なこの場所で、楽しむべき食道楽の筆頭に上がるのはやっぱり「飲茶」!

今日はその飲茶レストランの中で必ず名前が挙がる老舗、「広州酒家」の百福広場支店(天河区体育東路)に行ったレポートをお届けします!

レストランの紹介

広州酒家は1939年創立、広州有数の老舗レストランで、市内に合わせて6つの支店があります。営業は朝8時からオープンしており、飲茶メニューは「早茶」と呼ばれて主に午前中の提供がメイン。午後2時を過ぎると一旦営業が終わり、その後の夕方の営業は飲茶メニューはほとんど終わってしまい、通常の食事メニューがメインになります。ですので、飲茶を楽しみたい場合は朝8時~昼2時までに行く事をお勧めします。

2.jpg

 

3.jpg

飲茶店でのお茶の飲み方

まずは、席につくなりお茶の種類を注文することからスタートです。お茶は鉄観音、ジャスミン茶、プーアル茶など様々なものから選べます。食事の前にまずはお茶をオーダーしましょう。

各テーブルには湯沸かし用のポットと、お茶の葉を入れる急須が備え付けられており、お茶をオーダーすると、お茶の葉が袋詰めで提供されるので、これをザッと急須に開けてしまい、まずはお湯で茶葉を洗って開かせます。そして一杯目のお湯を捨て、二杯目を湯呑に注ぎます。こちらでお茶を飲む時の基本ですね。因みに華南地方ではその一杯目の捨てたお茶で食器類を綺麗に濯ぎます。急須は大体1-2人用の小さいものが提供されますが、ポイントとしては毎回飲む分以外は捨ててしまってください。茶葉につけているとすぐに苦くなりますので。飲むときに毎回新しいお湯を注ぎ、少しずつ何度でもお茶を出すのが中国茶スタイルです。

飲茶メニューの頼み方

ここ広州酒家では、飲茶メニューのオーダについては、注文表と鉛筆を渡されますので、セルフでメニュー表に注文したいもののボックスへチェックを入れ、そのまま服務員に渡すシステムになっています。

飲茶メニューは価格がどれも15-30元くらいですので、あまり値段を気にせず選べますので、気になったものがあればどんどん頼んでみましょう。

以下、前回私が訪問した際に頼んだ飲茶メニューをご紹介しますね。

*爽脆潮州蒸粉果

潮州料理をアレンジした料理です。簡単に説明すると蒸し餃子、みたいなものですが、皮が少し透明で、厚みがありもちもちしているのが特徴です。中の餡には豚肉とたっぷりのピーナッツ、それに刻んだ香草が入っています。

*黑木耳鲍鱼汁腐皮卷

こちらでは腐竹とか腐皮と呼ばれる湯葉状のものを、1度揚げて春巻にしたものです。さらにそれを甘目のアワビベースのタレで煮込んでおり、皮が濃厚なソースを吸い込んで美味です。また中にはキクラゲ等が具に入っていて、歯ごたえのバリエーションも楽しめます。

*金勾珍珠咸水角

 

餅のような集めの皮にピーナツや豚肉などの餡を包んだものです。外側は少し揚げてあり、さらに砂糖がかけてあります。この甘味と塩気の混ざり具合は、醤油砂糖で具の入った餅を食べる、みたいな感じですかね。

*清香泮塘马蹄糕

馬蹄糕(シログワイ)という植物の根っこを煮込んでそのデンプンで固めた、水羊羹のような触感の飲茶メニューです。ほんのりとした甘みと、独特の清涼感が楽しめます。

*香煎腊味萝卜糕

これは飲茶メニューの筆頭格の一つですね。日本語では大根餅と呼びますが、大根の練り物なので、餅のような固い触感ではなく、山芋たっぷりのお好み焼きのようなトロッとした食感です。ここのものは刻んだ中華ソーセージの塩味と黒コショウがしっかりと効いていて、見た目や名前よりもがっつりとしたおかずのような味ですね。私は飲茶でいつも頼む必食メニューです。

*凤凰金沙包

マントウに甘い餡が入ったものですが、鮮やかな金色の餡は、卵の黄身をたっぷりと使った濃厚なもので、甘党の方にはお勧めです。

上記6点を頼むともう二人では食べきれない量でしたが、それでもお会計は101.5元ととてもリーズナブルです。

飲茶を楽しまないと広州生活が半減するといっても過言ではありません、チャンスがある方は是非行ってみてくださいね!
 

Guangzhou Jiujia 百福广场店飲茶・点心 / 広州)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 
↓この記事が気に入った方は、ポチッとして頂けると励みになります♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村

<a href=”https://overseas.blogmura.com/china/ranking/in?p_cid=10858033″ target=”_blank” ><img src=”https://b.blogmura.com/overseas/china/88_31.gif” width=”88″ height=”31″ border=”0″ alt=”にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ” /></a><br /><a href=”https://overseas.blogmura.com/china/ranking/in?p_cid=10858033″>にほんブログ村</a>

夜のひとり飲茶という楽しみ方。周記名点居。

「食は広州にありまくり。」

中国人集客なら「大衆点評」
あれ、何か日本語間違えたかな?そんな諺(←勝手に作るな)が地をいく広州において、その重要な裏付けの一つに、「飲茶文化」があると思っています。

主には午前中、お茶を飲みながら点心に舌包みを打つ庶民の文化なのですが、これを楽しまなければ広州にいる意味が半減すると言っても過言ではありません。

でも、有名なホテルやレストランで提供される点心メニューは、殆どは午前中がメインで、夜は出していないんですよね…。(それ故、広州では飲茶の事を「早飲=朝食」と言います。)

そんな中、夜でもひとりでふらっと点心メニューが食べたいな…、という時にオススメなのがこちら、「周記名点居」です!!

見てくださいこのオールドスクールな佇まい。

テーブルには既にお茶と食事に対応した食器が用意されています。まずは、席につくなりお茶の注文、そうやって飲茶は始まります。

各テーブルに給水と湯沸かし器が備え付けられているというThe飲茶仕様のレストラン。

ちょっと旧式ですが、タッチ式のオーダー用パネルがあり、中国語メニューが読めない方でも直感でオーダーできて非常に便利です。

お茶は袋詰めで提供されるので、ザッと茶器に開けてしまい、まずはお湯で茶葉を洗って開かせます。

一杯目のお湯を捨て、二杯目を湯呑に注ぎます。こちらでお茶を飲む時の基本ですね。因みに華南地方ではその一杯目の捨てたお茶で食器を綺麗にすすぎます。

この小サイズのティーポットは1-2人用ですが、ポイントとしては毎回飲む分以外は捨ててしまってください。茶葉につけているとすぐに苦くなりますので。飲むときに毎回新しいお湯を注ぎ、何度でもお茶を出すのが中国茶スタイルです。

 

さてさて、私が一人で頼んだ食事はこちら。

まずは定番中の定番、”鼓油皇鶏脚”です。醤油ベースにむっちりしたゼラチン、豚足に通ずるものがありますね。飲茶にくると5割以上の確立で頼みます。

続いて、瑤柱腐皮巻

この甘目のオイスターベースタレが広東料理ではよく見られますが、それと1度揚げた湯葉(こちらでは腐竹とか腐皮と呼ばれます)の春巻との相性が良く、また中にはホタテが具に入っていて食べごたえありです。

 

こちらは「白灼支竹牛肉球」

言わばミートボール、ですが、刻んだクワイ等が練り込まれていて、多彩な食感があります。付け合わせの青菜も広東スタイルで茎共カットするので、見た目よりもどっぷりとボリュームがあるのが嬉しい。

これだけ食べて、合計は52元。一品200-300円位ですね。

広州市民に愛される理由です。

ほら、食は広州に、アリ、まくりじゃないですか?

お店の情報はこちら

周记茗点居(龙口西店)

 

 

↓この記事が気に入った方は、ポチッとしてみてくださいね。
にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村